青森県 » 津軽

たらのたず鍋

(鱈 なべ)

白子のコクを鍋で楽しむ郷土料理

たずとは「白子」のこと。タラのたず鍋とは、タラの身と白子をしょうゆベースの出汁で煮込んだ青森県の郷土鍋(しらこ鍋) 。タラが産卵期を迎える冬から早春に、オスの体にたっぷりと白子が詰まる時期に作られる鍋で、タラの白子が出汁にコクを与え、タラの旨みを丸ごと味わうことができる逸品。特に1月の鱈は絶品。白子はお作り、味噌焼き、酢の物、から揚げ等、様々な調理で重宝されているため、鍋で味わうことは少ないが、機会があればぜひ食べてみたい鍋である。寒鱈は、北海道から三陸沖の大平洋沖と日本海北部で水揚げされる。

旬    1月 2月 12月 

Information

名称
たらのたず鍋
(鱈 なべ)

津軽

青森県